ようこそ! Wellcome!

2024年1月10日水曜日

(脱施設化ガイドラインのなるほど動画 10/16)ほかの人と同じようにサービスを利用する権利

 こんにちは!
この動画は「施設を閉鎖するガイドライン」についてのビデオシリーズの一部です。
動画の10番目は。「ほかの人と同じようにサービスを利用する権利」です

施設を退所する人は、ほかの人と同じようにサービスを利用することができなければなりません

サービスとは、私たち皆が地域で利用するところです。サービスは私たちが元気な生活をおくれるように助けてくれます。

サービスとはのようなところです

 
歯医者や医者のような医療サービス

人が仕事を見つけるための雇用サービス

図書館やカレッジなどの教育サービス

スポーツクラブなどのレジャー施設

バスや電車などの交通サービス

教会や、お寺のような文化的な場所

社会保護サービス(私たちが貧困ホームレスになったりしないよう、援助を受けられる場所

 

政府は、すべてのサービスが障害のある人にとって使いやすく、利用しやすいものであること、そしてサービスに関する情報がわかりやすいものになっていることを確認すべきでそこで働く人が、障害のある人を支援する方法を理解していることを確認する必要があります。

特別または分離されたサービスは、インクルーシブではありません。これはつぎのようなところです:

●“特別な”学校またはカレッジ

シェルタード・ワークショップ

デイセンター

障害のある人のための病院またはセンター

 

(この動画は、こちらから見ることができます)
 

前の動画        もくじ        次の動画

ーーー

 これはYouTube「Inclusion International」の脱施設化ガイドラインの説明ビデオを和訳したです。
(https://www.ohchr.org/en/documents/legal-standards-and-guidelines/crpdc5-guidelines-deinstitutionalization-including)
イラストはこの動画のものです
―――